
都心や葛飾区の新築マンションがブームになっています。中古マンションの価格が下落して転売がなかなか難しくなっていることもあって、マンションリフォームが葛飾区でも盛んに行われています。自分の持ち物をリフォームするのだから自分が気に入ったインテリアにしても、何ら問題はないだろうと思いがちになってしまいますがマンションのリフォームには、いろいろな問題が隠れています。それは工事をすることに問題があるのではなく、工事の仕方にいろいろな問題があるのです。
家族構成の変化や水回り、電気、ガス等の設備の老朽化などがリフォームの動機になるのは、戸建ての住宅と同じですが戸建てと大きく違ってくるのは葛飾区に建てられているマンションは分譲集合住宅だという点です。一つの大きな建物の分譲された住戸に、それぞれが別れて住んでいる状態、それが分譲集合住宅です。つまり隣との壁は自分のもののようで自分のものではありません。バルコニーも自分のもののようで、自分のものではありません。
分譲された住戸の住人が気持ちよく住むための方法を取り決めた法的なことを知ったうえで、リフォームをしなければなりません。マンションには専有部分と共有部分があって、専有部分は特定個人の所有が認められている部分で、個人が工事ができる部分になっています。これに対して共有部分は区分所有者全員の持ち物になっていますので、個人が勝手に工事を行うことは認められていません。共有部分はそのマンションの管理組合が行うことになっています。
工事を行う前に管理規約をよく読んで、どこまでが専有部分になっているのか知る必要が出てきます。
No comment yet, add your voice below!